おはようございます!ゴールドリボンが目を引いてくれております!

おはようございます。

胸に光るゴールドリボン。会う日と会う人の目に留まるようです。

連日、小児がんについてお話させていただいております。

幼児がいらっしゃる方には神経芽腫のおしっこ検査をお勧めしております。

どうやら、3歳くらいのお子様は受けているのですが、0歳から2歳のお子様達は義務化ではなくなっているようです。

ゴールドリボンの効果はありますね。
小児がんに関してしゃべりまくります。

土曜日に、とやまPET画像診断センターのセンタ長の宮内先生とお会いしますので、更にがんに関する情報を勉強します。

では。

おはようございます。本格キャンピングカーは凄いですね・・・。

おはようございます。

お客様が車の乗換えをされました。今日か明日の納車なのですが、車は本格的なキャンピングカー。
3人のお子様がいらっしゃるのですが、家族全員で寝泊りが可能です。

ベース車は、トヨタのトラックなんですが、後に乗っているキャンピングカー部分は本当に家ですね・・・。
このお客様は、ずーっとキャンプ仕様のお車を乗られていましたので、いよいよ本格的といったところでしょうか。凄いです!

キャンプの好きな家族にとっては必須アイテムなんでしょうね。

これがキャンピングカーのイメージ写真です。
main_image.jpg

実車を見るのが楽しみです。
大地震が来て家が倒壊してこの車があれば・・・。

さて、円高が止まりませんね。
東京で為替ディーラーをしている友人の話では、もう一段円高が進むのではとの見方があるようです。
どこまでいくのでしょうか?

出来上がりました!社章ピンバッチ!

こんにちは。

出来上がりました!当社の社章です!

CA3B0017.jpg

ゴールドリボンの横に並んで早速胸に装着です。

今日は、天気がいいですよね。

こんな日はドライブしたい気分になります。

さて、昨夜2時まで向田君と会社にいたので、少し眠いですね。

とにかくこの今、物凄く忙しいのです。猫の手も借りたいとはこのことを言うのでしょうね。

年末まであと少しですが、頑張りましょう!

本日は火曜日です。「家計簿お助け!朝生マネープラン」に出演してきました!

おはようございます。

今日も元気にKNBラジオ「家計簿お助け!朝生マネープラン」に出演してきました。

今年のラジオも残すところ、あと3回になりました。

今回は、冬のボーナスのお話をしました。

日本経済新聞社が11日にまとめたこの冬のボーナス最終集計によると、一人あたりの税込み支給額は82万1740円となり、前年比マイナス0.8%と6年ぶりに減少したそうです。
しかし、富山の現実は、こんなにもらっている人はごくまれなんでは?と思います。

今、大手銀行や地域の銀行さんでボーナス向けのキャンペーンをしているかと思われますが、
金利水準をみますと0.25~0.25%ですよね。

しかしながら、ネット系の銀行では、これをはるかに上回る金利でキャンペーンが行われております。

小口1000円以上から出来て、1年ものでなんと、0.9%のところは住友SBIネット銀行さんですね。

100万円をそのネット銀行を使うと、1年で9000円の利息が受け取れます。税金を20%引いて、7200円の利息ですね。

もし、100万円以上の預け入れをお考えの場合、1年もので1.1%の銀行は新生銀行さんです。

これは大きいです!
税引き後でも0.88%ですから、100万円で8800円の利息が受け取れますから!

あと注目なのは今年の10月に民営化された、商工中金さんです。
商工中金(株式会社商工組合中央金庫)は、1936年に「中小企業の中小企業による中小企業のための金融機関」として設立された公的金融機関です。

政策金融改革の一環として、2008年10月1日に株式会社化されました。

冬のスペシャルキャンペーン(2009年1月31日まで)で、新規の資金で300万円以上預け入れをした場合、0.3%金利が上乗せされ、0.75%(半年複利)となります。

でも、300万円・・・。

色々な形で、この冬のボーナスキャンペーンというのを金融機関がおこなっております。

しかし、利用する前に必ず詳細な内容を理解され、最終的な金融商品の購入の判断は、自己の責任に基づいて行ってください。

KNBニュースに紹介された画像を送ればせながら、HPで見れるようにしました!

「ママのための学資保険セミナー&個別相談会」を以前にKNB放送のニュースで放映されたのですが、その際の画像を見られるようにしました。

ブログの右側を下がっていただくとバナーに「KNBで紹介されました」というのが
あります。

そこをクリックしてください。

昨日、子供と一緒に坂東のTUTAYAに行きました。
ゴーオンジャーのDVDを借りたいというので・・・。

ついでに、私は見たくてもなかなか見れなかった
「茄子 スーツケースの渡り鳥」を借りまして子供が寝てから大画面で見ました!

この映画は、日本のアニメとして初めてカンヌ国際映画祭の監督週間に正式出品され、03年夏、全国劇場で拡大公開された映画「茄子 アンダルシアの夏」の続編です。

自転車をしている方なら話の内容がよくわかると思います。

http://www.vap.co.jp/nasu-wataridori/
dvdColect.jpg

久々に、120インチのスクリーンを下ろし、プロジェクターに電源を入れたら、
何故かエラーが・・・。壊れたか?と思いきや、そのうち何故か動き出し・・・。

アキュフェーズのメインアンプも何故か右側の出力が出ない・・・。(^^;

しばらく使っていないと、機材も眠ってしまったのでしょうか。少し、時間が経つと全て復活しました。

久々に大きな音で音楽をかけて見ましたが、子供が大喜び!
ディズニーランドのエレクトリカルパレードの音楽でおおはしゃぎでした!

たまにはいいもんです・・・(^^)