おはようございます。
雪が降りましたねぇー。
土曜日が一番ひどかったと思うのですが、その一番ひどい中、高岡おとぎの森にて
「ママのための学資保険セミナー&個別相談会」を開催しました。
雪の中、参加された皆様はご苦労様でした。
私は、午後から金沢でお約束があり、個別相談は島崎が担当しました。
雪の中、高速で往復したのですが、帰り道は怖かったですね。
高速で何台も事故がありました。
今朝も朝は冷えておりましたね。
これから、寒い冬の到来ですね・・・。
みなさん、気をつけて運転しましょう!
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おはようございます。 雪が降りましたねぇー。 土曜日が一番ひどかったと思うのですが、その一番ひどい中、高岡おとぎの森にて 雪の中、参加された皆様はご苦労様でした。 私は、午後から金沢でお約束があり、個別相談は島崎が担当しました。 雪の中、高速で往復したのですが、帰り道は怖かったですね。 高速で何台も事故がありました。 今朝も朝は冷えておりましたね。 これから、寒い冬の到来ですね・・・。
今日、私のパーソナルカラーを見てもらいました。 私のパーソナルカラーはブルーでしたね。 初めて、このパーソナルカラーというのをしてもらいましたが、いいですね。 講師はパーソナルカラーアドバイザーの中島先生です。 こんなに沢山の色の中なら、私の色を見つけるのに、色々な問診があったり。
黄色いネクタイは意外と持っているので、黄色の合う色も見てもらいました。
続いて、緑なんですが、この色は私のカラーではないと・・・。 情熱の赤!に関してもなかなかいいですよねぇー。 やはり、この青色が一番いいですね。 今度から、この黒いスーツにグレーのシャツにブルーのネクタイをして、えんじのマフラーをしていたら、パーソナルカラーそのものだと思ってください。 色彩工房藍さんのご紹介で、こんな貴重な体験をありがとうございました。 色についても深いなぁーと感じましたね。
今朝、たまたまyahooの検索サイトで「学資保険」と入力すると1ページ目に来ているではないですか! 今まで3ページ目にいたのですが、何故か?今日は1ページに。 SEO対策のアイテムの堀社長に伺いましたら、「たまたまです」とのことですが、 今日、午前中に動画製作会社の社長と打合せをしておりました。 近日中に、当社HPに動画も載せて行きますので、乞うご期待! しかし、いい天気ですね。 うちの事務所は朝一はめちゃくちゃ寒いのですが、この時間にはもう暑くて暑くて・・・。
今回の年賀状は、またもや自社内でイラストレータを駆使して製作中です。 12月1日より新メンバーが増えまして、その方がイラストレータもフォトショップも触れますので、私どもも心強いです。 いつもイラストレータで自分でやっていた作業を任せられるのでよかったです。 新しい方は当社のスタッフ紹介に近日中にUPしますね。 さて、今月の学資保険セミナーですが、好評を頂いておりまして多数の予約を頂きました。 はっぴーママを見られた方、あっぷーを見られた方、そして新聞を見られた方、またHPを見られた方も。 専門の保育士さんがお子様を見ておりますので、安心してセミナーに参加いただけます! 今回のセミナーは専門の業者さんに録画していただきます。そして、HPにも少し見られるようにもします。 今週末も、セミナーに相談対応でばたばたしそうです。
今日は、火曜日なのでKNBラジオで家計簿お助け!朝生マネープランに出演してきました。 今日のテーマは、「年末調整」についてです。 この時期、みなさんは保険会社から届く控除証明を貼り付けて提出されたかと思います。 「年末調整」は簡単に言うと、1年間(1月1日~12月31日)の所得税を計算して、源泉徴収されている金額との過不足を求め、その差額を徴収または還付(返還)する手続きをいいます。 もともと、所得税は給料や賞与から天引きされています。その天引き額は「源泉徴収税額表」という表を使って算出されたものです。 ただ、この表は、その人の給与、社会保険料の額、扶養人数を基準とした概算に過ぎません。どうしても正確な納税額と、毎月の給与や賞与から天引きした税額の年間合計額には過不足が出てしまいます。 また、昨年から「地震保険料控除」というのが創設されまして、地震保険に加入している人にしか控除証明が届いていないと思います。 今年は、火災保険の控除証明が来ないな?と思っている方は、来ないので正解ですよ。 次週は、地震保険料控除についてお話します。 |
![]()
|
![]() |
<募集代理店> 有限会社ユニバーサル・リスク・コンサルティング 〒933-0806 富山県高岡市赤祖父592番地 TEL:0766-26-7533 FAX:0766-26-7534 |
作成年月日 2010年3月 |