今日は火曜日。家計簿お助け!朝生マネープランでお話をしてきました。

今日は、火曜日なのでKNBラジオで家計簿お助け!朝生マネープランに出演してきました。

今日のテーマは、「年末調整」についてです。
CIMG2094.jpg

この時期、みなさんは保険会社から届く控除証明を貼り付けて提出されたかと思います。

「年末調整」は簡単に言うと、1年間(1月1日~12月31日)の所得税を計算して、源泉徴収されている金額との過不足を求め、その差額を徴収または還付(返還)する手続きをいいます。

もともと、所得税は給料や賞与から天引きされています。その天引き額は「源泉徴収税額表」という表を使って算出されたものです。

ただ、この表は、その人の給与、社会保険料の額、扶養人数を基準とした概算に過ぎません。どうしても正確な納税額と、毎月の給与や賞与から天引きした税額の年間合計額には過不足が出てしまいます。

また、昨年から「地震保険料控除」というのが創設されまして、地震保険に加入している人にしか控除証明が届いていないと思います。

今年は、火災保険の控除証明が来ないな?と思っている方は、来ないので正解ですよ。
CIMG2096.jpg

次週は、地震保険料控除についてお話します。

携帯がまたもや水没・・・。画面が真っ黒に・・・。

今日、誤って携帯を水没・・・。

しばらくは使えていたのですが、そのうちに画面が真っ黒に・・・。

そこで、すぐにauショップ小杉店に走りまして、データの復元をしてもらいました。

あせりました。

携帯にデータが沢山入っているので、無くなると困ります。

これで、懲りました。

携帯ネックストラップを買うことにしました。

さて、明日はラジオです。

頑張ります。

昨日も保険会社さんの依頼でがんに備えるというテーマで講演して来ました。

昨日も「がんに備える」というテーマでお話してきました。
高岡地区での開催でした。
DSCF2123.jpg

今回、パワーポイントの技を少し駆使しまして、サウンドを埋め込んでみました。

しゅんしゅん君の手紙をご紹介したのですが、よりイメージが伝わるように・・・。

DSCF2125.jpg

チョイスした曲は小田和正の「言葉に出来ない」です。

パワポに写真も活用したのですが、これもセピアに加工してフェード効果も使いました。

DVDビデオかCMを作っているような感覚になりますね。
DSCF2126.jpg

ここでお見せできないのが残念ですが、自分でも非常によく出来たと思っております。

今日は、保険会社さんの勉強会で「がんに備える」という題目で講演して来ました!

今日、保険会社さんの勉強会で「がんに備える」というテーマにて講演して来ました。

CIMG2090.jpg

約50名くらいお集まりの中、がんのことについてお話を致しました。

がんに備える話としては
①がんを知る
②がんの予防
③がんの検診
④がんに経済的に備える

ということが必要だと思います。

今回の資料の中の一部分を解説しますと
がんを予防するひとつの方法として「免疫力」をつけることです。

がんの実験には、ねずみを使っての実験が多いそうですが、
健康なねずみには100万個のがん細胞を注射しないとがんにかからない
のですが、リンパを減少させたねずみには1000個のがん細胞を
注射するだけでがんにかかるそうです。

リンパを低下させないためには副交感神経を優位にしないといけないのですが、
仕事のしすぎが一番だめなようです・・・。

んー。私はがんにかかってしまうのか・・・(^^;

CIMG2091.jpg
CIMG2092.jpg

とれたてワイド朝生!11月18日放送分

とれたてワイド朝生!
家計簿おたすけ!朝生マネープラン!!
11月18日放送分