今日は北陸新幹線の現場見学会に参加し庄川橋梁に登ってきました。

今日は、「100万人の市民現場見学会」~新幹線がやってくる~
に参加してきました。

社団法人日本土木工業協会と高岡市商工会議所青年部の共同主催での事業でした。

私の所属する都市構想委員会がこの企画を運営しました。

私はサブ司会者として少ししゃべりまして、午後からの見学ツアーにも参加してきました。

庄川橋梁の高岡側(左岸)で基礎工事を見学し、大門側(右岸)では橋梁の上に登りました。

橋梁はこんな感じです。

081025_1439~01

そして、上に乗りましたら、こんな感じです。
思った以上に高いところでした。

081025_1446~01

また、橋げたの中は空洞になっているのですが、ここの入ることが出来ました。
これは、全国的にもまれだそうで、たぶん今回参加された200名が初めてじゃないかとの話です。
なぜ?空洞かといいますと、やはり橋を軽くすることや経済的にも考慮されているとの事です。

081025_1452~01

とれたてワイド朝生!10月21日放送分

とれたてワイド朝生!
家計簿おたすけ!朝生マネープラン!!
10月21日放送分

おはようございます。富山の天気は土砂降りです・・・。

おはようございます。

今日の天気は土砂降りですね・・・。

明日の土曜日に北陸新幹線の建設現場見学会があり、私の所属する高岡商工会議所青年部も主催の一員でして、私が一部司会を致します。

この分だと、明日は雨か?

7年後の新幹線開業に向けて県内の至る所で工事が進んでおります。今回、庄川橋梁の工事現場を見学し、なんとこの橋梁の上に乗ることが出来るのです!

私は司会ということで説明会場にずーっといるので現場にはいけませんが・・・。

新幹線

広島で講演して来ました。広島風お好み焼きはおいしかったです(^^)

さて、昨日、広島に講演講師で出張してきました。

高岡駅を8:31発サンダーバードに乗り込みまして、途中京都駅にてのぞみに乗り換え広島駅に到着したのが13:05でした。

広島駅ビルASSE内の広島風お好み焼き屋さんに入りまして、お好み焼きを食べました。
山芋のたっぷり入ったので、とてもおいしかったです。

081022_1322~01

まずは、保険会社さんにて打合せだったのですが、ビルの窓から原爆ドームが見えたのにはびっくり。平和記念公園の真横だったのです・・・。

午後4時から国際会議場に移動して講演が始まりました。

1時間30分の中で、色々お話させていただいたので、盛りだくさんになりました。
CIMG2021.jpg

CIMG2017.jpg

講演後の懇親会では、多くの参加者の方々と名刺交換をさせていただきました。

広島は10年前くらいに一度仕事で来たことがあるのですが、全然その時のことは忘れておりますので、今回改めて来まして富山に比べると都会だなと思いました。

広島といえば、もみじ饅頭なのかな?と思いまして、広島駅でお土産を買い戻ってきました。

電車の長旅は疲れますね・・・。

今日は火曜日!「家計簿お助け!朝生マネープラン!」に出演してきました。

今日は火曜日。とれたてワイド朝生の「家計簿お助け!朝生マネープラン」に出演してきました。

今月は医療保障額の合理化方法をお話しております。

今日は中でも、「傷病手当金」についてお話してきました。

サラリーマンの方々には非常に良い制度だと思います。
というのも、自営業者さんなどの国民健康保険にはこの制度は無いのです・・・。

また、先日学んだ「がん」のことについて少しお話をしました。

時間も無かったので、子宮頸がんの副作用・後遺症に関して少しお話を。

来週は、質問を受け付ける日ですが、次月は少しこのがんに関して取り上げてみたいと思います。

CIMG2005.jpg