KNBラジオ とれたてワイド朝生!
おたすけマネープラン!教えて家計のヒント!!
2014年2月11日放送分
すまい給付金についてのお話
志賀高原に行ってきました! |
吉田です。
この土日は全国的に天気が荒れて大変でしたよね。
そんな中、土日で志賀高原スキーツアーに行ってきました。
私が所属する高岡YEGのスキー同好会の毎年恒例のスキーツアーです。
今回、私が同好会長ということで、志賀高原を選定し企画しました。
バス1台を貸し切ってのツアーで、総勢22名の大所帯でした。
土曜日は、富山県内も雪があり、高速道路では除雪隊の後ろになり
渋滞しておりました。妙高もすごい雪で、予想以上に時間がかかりました。
なんだかんだで10時半すぎに現地に到着。
志賀高原は風が強く、残念ながら15時にリフトが止まってしまう事態に。
なんとか一ノ瀬から宿泊先のジャイアントまで滑って戻りました。
日曜日は、朝一でジャイアントの一枚バーンを滑ることができて
気持ちが良かったです。
しかし、大勢で移動するとなると、なにかと大変ですね・・・。
でも、楽しい二日間でした。
本当に起こってもおかしくない感染パニック |
吉田です。
おはようございます。
最近、Blu-rayでコンディションという映画を見ました。
感染症がどんどん世界に広がっていくのを描いた映画なんですが、すごくリアリティに飛んでおり
見ていて、「こんなん起きたら大変だな・・・。」と思いましたね。
今、インフルエンザとかノロウイルスとか流行っていますが、そんなもんじゃなく、得体のわからない
ウイルスがどんどん感染していき、人々は恐怖でパニックになっていきます・・・。
もちろん、映画なんで最後は感染を止めることができるんですが、
現実に起こったらどうなんだろうなと思いますね・・・。
是非とも、ご覧下さい。
感染症の恐怖を味わえるのと、感染の仕組みが理解できます。
長崎に行ってきました。 |
吉田です。
先々週と、先週は出張続きでした。
1月23日 富山⇒名古屋
24日 名古屋でセミナー 終了後に名古屋⇒小倉(九州)
25日 午前中は北九州で研修 ⇒ 長崎へ そして講演。
26日 長崎観光 午後に羽田経由で富山に。
という感じで飛び回り、先週は
29日 富山⇒東京
30日 東京で研修会&新年会
31日 池袋で打合せ 午後 東京⇒富山
と、連続で会社をあけますと色々やらねばならぬ案件が溜まり
今週は富山にじっとしております。
しかし、次週からまた出張が・・・。
今回、そんな出張の中でも長崎はよかったですね。
初めて行きましたが、いいところでした。
坂本竜馬ゆかりの地を歩きました。
亀山社中や、グラバー園
そして、お昼は丸山の割烹花月へ。
竜馬の刀傷もしっかり見てきました。
まだ150年あまりしか経っていないんですよねぇー。
なんだか、そう考えると最近の文明の進化はすごいですよね。
竜馬は、STAP細胞なるものが発見されるとは思いもしなかった
でしょうね。
ですので、私たちの150年後は、想像もつかないことが起きているんでしょうね。
宇宙に地球以外の星で生活できるようになっていたりとか・・・。