太陽光発電講座でお話してきました。

吉田です。

先週の土曜日(15日)にイオンモールかほくにて、「知って納得!太陽光発電講座」でお話をしてきました。

15日、16日開催の南陽さん主催の太陽光フェアの中でのイベントとして行われました本講座
は、一般の人に太陽光発電システムについて学んでいただいて、太陽光発電システムの普及に役立てる
ことを目的にお話しました。

地元石川テレビのキャラクターの石川さんも来ており、子供たちに大人気でしたね。

リポーターの加藤さんとの掛け合いでお話をしましたが、プロはお話するのが上手ですね。
かほくイオン6-1

今年度、太陽光パネルは大幅に値段が下がっております。年々、下がっているなぁという感覚はありますが、
今年は一段と安くなっているような気がします。

一般家庭でも10kwのシステムを搭載されるケースが増えてきて、相談も多いです。

やはり20年間買取保証というのが大きいですよね。
かほくイオン7

では。

消費税が上がる前に家を買う方が得なのか?という疑問にお答えします。



  
KNBラジオ とれたてワイド朝生!
おたすけマネープラン!教えて家計のヒント!!
2013年6月11日放送分

消費税が上がる前に家を買う方が得なのか?
という疑問にお答えします。

パートタイマーで働いている方の厚生年金加入についてのお話



 
KNBラジオ とれたてワイド朝生!
おたすけマネープラン!教えて家計のヒント!!
2013年5月28日放送分
 
パートタイマーで働いている方の
厚生年金加入についてのお話

個人賠償責任保険に関してのお話



 
KNBラジオ とれたてワイド朝生!
おたすけマネープラン!教えて家計のヒント!!
2013年5月14日放送分
 
個人賠償責任保険に関してのお話
~個人賠償責任の、さらにメリットを分りやすくご説明~

3日間のセミナーが終了いたしました!

吉田です。

4月23日(火)(高岡イオン)25日(木)(高岡文化ホール)26日(金)(福野体育館)の3日間に渡り、
3会場で開催されました「新基準 省エネ住宅セミナー」が無事に終了いたしました。
4-25-1.jpg

北陸電力リビングサービス様主催の初開催のセミナーでして、
県内外から延で約500名を超える参加者がありました。
4-26.jpg

1部は富山大学の堀教授から、新基準制度の背景と今後の流れ、
2部で設備メーカーの三菱電機・パナソニックさんから省エネ基準の詳細
3部で私のほうから、「住宅は「坪単価」ではなく「生涯コスト」」と
題しお話させていただきました。

今、非常に注目されている省エネに関し、最新情報をお届けできたのでは
ないかと思います。
4-23.jpg

2020年には、建築基準法が改正され、省エネ住宅でないと確認申請が
通らないということになります。環境省さんの要望で前倒しになる話しもあるよう
ですね。

そもそも、地球温暖化を抑制するためには、住宅分野での省エネは地球規模で
必要だということですね。
なかなか努力目標だけでは削減が厳しいということで、法律で規制することに
なりました。

ドイツやEU諸国は既に先を行っておりますので、日本も早く追いつく
必要性があるかと・・・。

私のパートでは、省エネ住宅を利用することで、どういうったメリットが
家計にあるのかということをお話させていただきました。
4-25-2.jpg

次回、一般ユーザー向けのセミナーを開催することになるかもしれませんので、
その際には、多くの方々に聞いていただきたいと思います。

では。