今年は早めの初滑りでした!

吉田です。

県内スキー場もオープンしたということで、例年は雪がないのですが、
今年は雪があるので早速初滑りをしてきました!

子どもに今年からスキーを新調。
昨年までは、シーズンレンタルでしたので、今年は自分のスキーを
持って嬉しそうでした。
IMAG0233-1.jpg

私たち夫婦は予想通り、筋肉痛・・・。

子供に合わせ、ボーゲンで滑り続けると、こうなりますよね・・・。

今年は、少し時間を見つけてなるべく一緒に滑ってあげようと思います。

さて、早くもあと1週間ちょっとで今年が終わります。

年末ということで、仕事もバタバタしてきました。

来週は今年最後のラジオですね。

毎日、寒いですが風邪にはご注意を!

雪の被害に備えるというお話


KNBラジオ とれたてワイド朝生!
おたすけマネープラン!教えて家計のヒント!!
2012年12月11日放送分

雪の被害に備えるというお話

雪が降りましたねぇー・・・。お客様たちが驚かれました・・・。

昨日より、静岡の伊東と香川の高松から研修に来社されておりました。

二日間にわたり、研修をしておりましたが、今日の丁度帰られる時間帯に
雪が降ってきました。

どちらの方々も雪をこの季節に見ることがないとのことで、驚かれていおられ
ましたね。

今日は、特別寒いですしね・・・。

タクシーのおばちゃんに、この時期は富山の天気は荒れるので外さないと・・・と
言われたようですが、毎年そうかな??

昨夜は、富山の魚介類をふんだんに食べていただきました。
ぶり、しろえび、甘エビ、いか、黒作り、ブリの粗煮、すり身揚げなどなど、
盛りだくさんでした。

2月には、今度は私が高松と伊東にお邪魔してセミナーを開催することに
なります。

高松はうどんだそうです。

伊東はあじだそうです。

楽しみです・・・(^^)

では。

はっぴーママの冬号が発売されました!

吉田です。

私が記事を執筆しております、子育て応援マガジン
はっぴーママtoyamaの2012冬号が発売されました。

「FPから学ぶ家計の合理化レシピ」がP64に出ております。

今回は、地球温暖化を食い止めるエコについて書いて
おります。

書店・コンビニ等で好評発売中です!

無料配布のputit版は、保育園・幼稚園で園児に配られて
いるようです。
当社にも何冊かありますので、欲しい方はお気軽に
お立ち寄りください。

では。

新規JPEGイメージ (4)

落雷の被害に備えるという話


KNBラジオ とれたてワイド朝生!
おたすけマネープラン!教えて家計のヒント!!
2012年11月27日放送分

落雷の被害に備えるという話